アラフォーワーキングマザー日記

30代半ばまでひたすら働きまくり、アラフォー高齢出産で母になりました。仕事もプライベートも欲張る方法を模索しています。

高齢出産の子育て感想(2歳現在時点)

子どもを若くして産むこと、高齢で産むことの違いとはなんぞや?



まあどちらもメリデメがあり、その手の意見は巷に溢れています。


身体のこと。
精神的な成熟度のこと。
キャリアのこと。
お金のこと。  などなど。



私は結果的にアラフォーで産みましたが、周りは20代で産んだ人もいます。


大半は30代前半に産んでいます。
(あ、これは第一子の話です。)



20代で産んだ子どもはもう中高生。


そういえば私の母も二周り程の年の差なので、母が私の年の頃には高3の娘……ナニソレヤバイ。


片や私は今、幼児を育てているわけです。



まあ、高齢出産でも良いことは沢山あります。


幸い、私には高齢ならではの身体のトラブルもありません。
(恐らく寝不足や育児自体へのストレスが無かったのと、楽天家だったから)


子育てには体力が要りますが「昔に比べて…」と思うような比較対象がないので、高齢出産のデメリットはよく分かりません。


それに一日の終わりにはクタクタになるけれど、職場復帰してからは子どもと一緒に早々と寝てしまうので朝もスッキリ早起き出来ることが多いです。



それと出産時期は女性活躍推進が始まって数年後であり、若い頃に産んだ友人よりも働く上でのテクノロジーや環境が随分整っています。
(以前書いた保活戦記はヤバかったけれど、待機児童は当時の方が更にヤバかったかも知れない。)


特にテレワーク。


テレワークする為のリモート環境はネットワークが格段に進化したし、皮肉なことにコロナ禍で浸透もしました。


子どもが余り熱を出さなかった、というラッキーはあれど、復帰初年度は年休がマイナスになる覚悟をしていたのにそんなこともありません。


当社には有休消化奨励があるのですが、看護以外で頑張って取得しなければ達成できない位。
(実際、達成に少し足りなくて焦っています。)



それと精神的なゆとり、これも大切です。


私の場合、若い頃だったら子どものイヤイヤ期に同レベルの喧嘩をしていたように思います。


食器をひっくり返すとか、公共の場で騒いだらキレて怒鳴っていたかも知れません。


でも歳を取って丸くなった?のか、今はそんなことがあっても比較的落ち着いて対応できています。
(私の母は若かったせいか、感情的に怒られまくった記憶があります。今じゃ悟りを開いていますが。同じなのでしょう。)


「まあ、この歳ならこんなものだわ」とか「怪我しなければ良いか」という心境です。



金銭的にもゆとりはあります。


所得が高くなってからの子どもなので、育休中に実入りが減っても貯蓄と手当で特には困りませんでした。


まあ、寧ろお金がかかるのはこれからですが、我々世代はある程度先回りしてキャリア構築をしてさえおけば長く働けるので良しとします。
(簡単なことではないのですが)



…と言いつつ。


そう、確かにキャリアは悩ましいものです。


私は文字通り滅私奉公の管理職をボイコットしたので、長らく上の人から腫物&ワガママ人材だと思われており、更に起死回生しかけた昇格機会に育休に入ったので評価はどん底です。
(社長賞を取った翌年に出産。)


産育休中は賞与評価をしない、というのは当たり前だけど昇格要件までリセットです。


もっと言えば、管理職以前の等級まで落ちているので、産休入りよりも前、5年位はステイです。
(目標は大幅達成したのにこれは流石に酷くないか?)



あんなに出世街道を走っていたのに、今では「このお年頃でこの等級……仕事できないんだな」と知らない人には思われる体たらくです。
(その割に復帰後も重い仕事をやっているという、組織からするとコスパが良すぎる「都合のいい女」。)


偉くなりたい、とは思わないのですが、ここでも「女性って損だな」と思います。


これを取り返すにはそれこそ何年も、休まず働いてきた人より成果を出さないといけない訳なので。
(幾ら、それまで人の何倍も働いていても一瞬でリセットされる恐ろしさ。)


若い頃のブランクなら巻き返しは可能で、最近女性活躍推進で昇進する人は若くして出産をした人が多いです。


まあ、その人たちはお年頃の子どもたちと夕飯も一緒に摂れないまま仕事をするなど(以前よりはマシな労働環境とはいえ)、私の望む姿とは違うしご本人たちも葛藤しているそうなので、何とも言えないのですが。


何か…日本は男性の家事育児参加率が相対的に低い、と言いますし。


アラサー世代は真の意味でのイクメンやカジメンもいますが、私世代だとなんちゃってなのか、我が家の夫のように開き直っている人も多かったりします。


勿論、彼らが悪い!と言いたいのではありません。


それを改善したくても育った環境(専業主婦の母が何でもやってくれた。私や夫の実家もそうでした)や職場環境(妻が専業主婦でザ昭和な価値観を持つ上司や役員)のハードルを超えるエネルギーが残っていない人も多いと感じます。


本人が忙しくて時間や心にゆとりがないっていう……。


さて私はこの先どうするのかな。



そんな感じで「高齢出産で子育てマジしんどい」という記事を出産前に沢山読んで、戦々恐々としながら対策を考えていたけれど、今のところはどうにかなっています。


勿論、あと10年若かったら子沢山家庭にしたかったなとも思いますがね。
(それはそれで一人ひとりと接する時間が思うように取れなかったり日々の育児で色々パンクしていたかも知れないので、タラレバの話です。)